生物班

 平塚中等教育学校生物班です。  生物班は、年間を通して、生物の飼育・採集・解剖・観察を行っています。昆虫から魚まで様々な生き物を飼育したり、標本を製作したりしています。春から秋にかけては、生物採集に行きます。また、冬には標本作りや解剖実習などを行います。生物室で現在は金魚やグッピー、カメ、イモリ、ザリガニ、アフリカツメガエルなどを飼育しています。今後、他の生物の飼育にも挑戦していきたいです。秋には文化祭である翠星祭での展示を行っています。

活動報告


 新着順に表示しています。

芝崎海岸で磯観察、再び

2016.5.5

作成中です・・・

高麗山での生物観察

2016.3.31

作成中です・・・

ブタの目の解剖

2016.1.30

作成中です・・・

個人研究

年間課題

 部員それぞれが個人的に研究をしています。生物に詳しい先輩や顧問の先生がいるため、とても有意義なものとなっています。

第26回高等学校理科部研究発表大会

2015.11.07

 第26回高等学校理科部研究発表大会に参加しました。セミの抜け殻取りの研究を発表して、高文連会長賞を受賞しました。

セミの抜け殻取り

毎年7・8月

 僕たち生物班は、毎年夏に、近くの平塚市総合公園にセミの抜け殻を取りに行きます。今年も、十回近く採集に出かけました。昨年と比べて数は減っているものの、大量のアブラゼミと、幾つかのニイニイゼミ、それと珍しくツクツクボウシの抜け殻が採れました。その抜け殻は、班内での研究に用います。

鈴川で釣り

2015/07/18

 7月18日、僕たち生物班は昨年に続き二度目となる鈴川へ向かいました。しかし、連日の雨により、川が増水しており、河原も水没していました。あまり生物は見られなそうですが、せっかく来たので、天候などに注意しながら、釣りでの生物採集を始めました。付近でミミズを捕まえて、エサとして釣りをしていましたが、川の流れも速く、結局三匹しか釣れませんでした。2014年度もこの場所で釣りをしたのですが、その時は魚をはじめとするたくさんの生物が採集されました。2016年度以降にも期待したいです。

芝崎海岸で磯観察

2015/05/02

 5月2日に、葉山町の芝崎海岸に行ってきました。その日の朝、班員は逗子駅に集合し、顧問の先生に連れられて芝崎海岸へ。一日中海に入ったり出たりしていました。魚やエビ・カニをはじめとして、様々な生物を観察することが出来ました。

神奈川県立生命の星・地球博物館

2015/04/11

 4月11日に、神奈川県立生命の星・地球博物館に行ってきました。朝、班員は小田原駅に集合し、箱根登山鉄道鉄道線の入生田駅に向かいました。この日の天気は曇り時々雨で、入生田駅は四月の割には少し寒かったです。博物館に着いたのは開館時間の15分前の午前9時45分。館内に入ると、まず巨大な恐竜の化石に圧倒されました。それから、博物館の方に、この博物館の展示内容などについて、プレゼンテーションをして頂きました。その後は、自由見学の時間になりました。順路に沿って、一階の宇宙や地球の展示から二階の地球環境の展示まで見学しました。特に僕は、一階の哺乳類の展示から二階の魚類の展示のところにある、標本やはく製の多さに驚きました。今回は、久しぶりに訪れた博物館で様々な発見がありました。そして何より楽しかったです。次回は、バックヤードなどを覗かせて頂けると嬉しいです。

↑ ページの上部へ

inserted by FC2 system target="-blank">Template design by Nikukyu-Punch.&Simple Slide Show by Crytus.
inserted by FC2 system