実験

粉塵爆発

 粉塵爆発とは、ちりなどの細かい物質が表面積が大きいために反応しやすくなり、爆発を起こす現象のことです。実際、事故等も起こっている危険なものです。今回は小麦粉を使います。・・・

炎色反応

 もともと、金属原子は安定な状態を保っています。加熱により原子が不安定な状態になると安定な状態に戻ろうとエネルギーを放出します。そのときに見えるのが炎色反応です。 ・・・

フィラメントを作ろう

 フィラメントとは、白熱電球の光る部分のことです。エジソンは、京都の竹で、フィラメントを作りました。それまでのフィラメントは10時間程度で焼ききれてしまいましたが、京都の竹で作ったフィラメントは1200時間まで使うことができました。今回の実験では、身近にある竹串を使ってフィラメントを作ります。 ・・・

ガラス細工

今回は基本操作を行い、簡単なガラス器具を作りました。 ・・・

酵素の働きと性質

 生物は、生きていくうえで過酸化水素が体内で発生してしまいます。この過酸化水素は有害な物質なのですが、私たちの体の中にあるカタラーゼという酵素が無毒化してくれます。今回は、カタラーゼを含んでいるブタの肝臓とジャガイモを用いて、実験を行いました。・・・

アイスクリームを作ろう

10月。夏は過ぎ、もう冬がその姿を見せようとしています。ですが、やはり、暑い日に食べるアイスはやはり別格でしょう。と、いうことで今回は「アイスクリームを作る」という実験を行いました。 ・・・

行事・大会

WRO活動報告

 8月20日、県立平塚中等教育学校科学部のLEGOロボット班前期生エキスパート部門が、WRO(World Robot Olympiad)の横浜地区大会において、優勝という好成績を収めました。さらに9/20に行われたJapan大会にて3位に入賞し、11月にカタールの首都ドーハで行われた国際大会にも参加しました。

翠星祭文化部門2012年度

電子工学班では「リレー」と呼ばれる電子部品を使ったイライラ棒を発表しました。これは、銅線にリングをくぐらせ、銅線に触れずに、ゴールまでたどり着くというゲームです。銅線にリングが触れると音を鳴るようにするのが大変でした。・・

翠星祭文化部門2013年度

 新年度、科学部には新入生が入部し、さらに活気のある部活になりました。LEGOロボット班・電子工学班・生物班にそれぞれ分かれて展示を行いました。

翠星祭文化部門2014年度

例年6月に開催していた翠星祭ですが、この年は10月25日(土)・10月26日(日)の2日間で開催されました。科学部では教室での展示・体験を行いました。

翠星祭文化部門2015年度

本年度は10月24日(土)・25日(日)の二日間で開催されました。 今年度は例年よりはるかに多い方が来てくださり、とても繁盛していました。科学部の展示を見に来てくださった皆様に、心からお礼申し上げます。これからも宜しくお願い致します。

翠星祭文化部門2016年度

僕たち科学部員は、2016年度翠星祭文化部門開催に向け、一生懸命に準備をします。今年もぜひ御参加下さい。今後準備が進行し次第順次更新していきます。

↑ ページの上部へ

inserted by FC2 system